2016年02月29日

《 骨盤BeSlim吊腰ベルト 》を使ってみました。

えー、久々に美容ベルト系の登場です。

《 骨盤BeSlim吊腰ベルト 》
101001080.jpg



「また骨盤!もうね、骨盤系は飽きたの。今までベルトやら
 クッションやら散々試したけど、効いてるのか効いてないのか
 わかんないの!ベルトは身体の線に合わなくて隙間ができたり
 するし、骨に当たって痛いのもあったし。それから……」

とおっしゃるアナタ。お気持ちはよくわかりますが、今度の
ベルトは一味違います。
今までの骨盤モノは、骨盤を引き締め下半身シェイプ!なんて
ものが多かったですが、今回のテーマは、ズバリ《吊腰》!

で、《吊腰》とは何ぞや。ということですが、パッケージの
説明文を要約すると、
『下腹を突き出すように背中が反っている<反腰姿勢>は
 バランス悪し。つむじから一本の糸で吊られているような、
 まっすぐに近い自然なカーブを描く<吊腰姿勢>に
 導きます』
そんでもって、それに必要な骨盤と股関節をサポートしてくれる
のが、このベルトというわけです。
従来のシェイプ系とは異なることがお分かりいただけたのでは
ないでしょうか。
同じくパッケージには『骨盤と股関節をサポートして美ボディに』
なんてことが書いてあったりするわけですが、要は<正しい
姿勢が美しいスタイルを生み出す>と解釈すればいいと。
<引き締まった姿勢>と<ぜい肉の引き締め>は違うと。
そういう風にとらえようではありませんか。
では、早速使ってみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
……うん。よく分からない!!(おい。)

骨盤ベルトとしては、なかなか優秀です。
骨盤をサポートするクロスベルトは、ハードと書かれてはいる
ものの伸びが良く、キュッと骨盤を締めあげている感覚は
あるけれど、決してきつすぎない感じ。
固い生地が当たると痛い股関節と、おへその斜め下にある骨
(骨頭)部分にはソフトなパワーネットを使うことで、
あたりを柔らかくしています(体型によっては骨頭がベルト部
にくるかも……)。
特筆すべきは、身体の曲線へのなじみの良さ。
従来のベルトは、身体に巻くと上側がたるんだり、腰の部分に
隙間ができたりしたものですが、これは3D立体縫製という
ことで、見事に腰のラインに沿い、浮きがありません。
個人的には、これが一番の魅力です。

ただ……これが『つむじから1本の糸で吊られている』姿勢に
導いてくれるかどうかというと、??という感じです。
肩甲骨は丸まったままだし、気がついたら下腹突き出して
歩いてるし。
全身の姿勢はもう意識レベルで整えないとダメということで
しょうか。

あと、地肌に直接つけると、座った時にベルトの両端(面ファス
ナーの角)が腹の肉に食い込んで痛いです(泣)。
注意書きに「下着の上から使用して下さい」とも書かれています。
かぶれ防止かと思ったけれど、こっちが主な原因か。
何とかならないかな、ここ……。
posted by Anthony at 00:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

《レザーストールクリップ ダッフル》を使ってみました。

あれは何年前のことだったでしょうか、”ミラノ巻き”が
大流行りしたのは……。

ご存知の方も多いことでしょうが、念のため言っておくと、
”ミラノ巻き”というのは、ストール(マフラー)の巻き方の
一種で、シンプルながらも今までにないスタイル。巻くだけで
「わー、あのヒト、オッシャレ〜☆」
と思わせる威力がありました。
某俳優のネジネジ巻きとは一線を画すというか、さすがお洒落の
本場、ミラノ発祥。

かくいう私も
「うわー、オッシャレ〜☆」と憧れたクチで、恥ずかしながら
”オシャレなストールの巻き方”本を密かに購入し、ミラノ巻き
はもちろん、他のオシャレスタイル攻略に励んだものでした。

そして今。
「ストール(マフラー)の巻き方は、フツーが一番!」
と、断言するものであります。
首にかけて、端を反対の肩にサッとかけて終了。それでいい。

だってね、家を出る前に鏡の前で時間をかけてオシャレに
巻いたところで、出先で外しちゃうわけですよ。
職場であったり、よそん家であったり、暑かったりして
外してしまえば、次、巻き直す時に復元不可能。
決してミラノ巻きの構造が理解できなかったわけではない。
ないったらない。

しかし、この”シンプル簡単巻き”にも困った点があります。
それは、
<フッと気がついたら、端っこが肩から落ちて垂れ下がってる>
現象です。
わたくしなど、何度
「奥さん、マフラーの端が地面こすってますよ」
と言われたことか。気づかない方もどうかしてますが。

ま、そういうズレ落ちを防ぐストールピンもあるのですが、
生地に穴を開けるのがちょっとねー。抵抗がねー。
大体、首元に針があるというのが、めっちゃ怖くてねー。

《レザーストールクリップ ダッフル》
101025265.jpg



針を使わず、生地に穴も開けず、ストールやマフラーの
ズレ落ちを防いで、さらに着こなしのワンポイントに
しちゃいましょう、というアイテムの登場です。

<キュートなリボン><マニッシュなベルト><ダッフル
コート風>の3デザインの内、<ダッフル〜>を
試してみました。
ケープ風に羽織るタイプのストールがあるので、フロントの
アクセントにちょうどいいかな、と(肩からズレ落ち問題、
どこいった)。

素材は牛革・天然木を使用しているだけあり、チープな
感じはありません。
開封時は革の臭いがややありましたが、数時間で気に
ならなくなりました。

残念ながら、クリップが思いの外、小さいです。
生地を掴む力は強いですが、量を掴めません。
最大約5ミリまでは口が開きますが、奥行がないので、
何層にも重ねた生地をつまむのは、生地の材質と厚さに
よっては難しいかも。
ざっくりと量を留めたい向きには、やはりストールピン
の方がよいかと思います。
 ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・

で、一応、例の<肩からズレ落ち>問題を解決すべく、
シンプルなマフラー巻きでも試してみました。

……うーん、やり方が悪いのか、留めれはするんですが、
今一つバシッと決まらんかったです。モデルはキレイに
留めているのに。
これがオシャレ力(りょく)の差というやつか。

ま、いずれのデザインにしても、フロントで留める分には
針もなく安心で手軽だと思います。
お手持ちのストール・マフラー、普段のファッションに合わせ、
お好みのデザインをどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《レザーストールクリップ リボン》


《レザーストールクリップ ベルト》



posted by Anthony at 01:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

《キッズボアネックロール 》を使ってみました。

何回か前に《ボアネックロール》という、あったかアイテムを
ご紹介しました。
すっぽりかぶれるネックウォーマー。、
内側にボアを使ったボリューミーなあたたかさに加え、
片辺に仕込んであるワイヤーで5通りもの着こなしアレンジが
楽しめるという優れものです。
着けている間はとにかく幸せにあたたかく、外すと途端に
スースーした薄ら寒さと虚無感に襲われます。。。。

さて、その時に「<キッズ用>もありまっす♪」などと
書いたのですが、実際、子供ってこういうの身に着けて
くれるのでしょうか。

《キッズボアネックロール 》

101094800.jpg


写真ではにこやかにかぶっていますが、子供とは本来
暑がりなもの。
厚めのボアが仇となって、逆に「暑!!」とか言って、
すぐに使わなくなり、やがてタンスの肥やしになりは
しないか。

そこで、我が息子(小6)に、このキッズ用を試して
もらいました。
以下、その感想です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「僕は、もう何年もマフラーをしたことがありません。
 小さい頃、巻いてもすぐ外れて地べたに落としたり、
 暑くて外した後、どこかに忘れてきたりして、
 怒ったお母さんが買ってくれなくなったからです。
 今年はいきなり寒くなったので、正直、ちょっと
 首元がツラいです。
 友達が持ってるネックウォーマーが羨ましかったり
 しました。
 耳もキーンって冷えるんですけど、イヤーマフ?
 耳当て?っていうんですか、あれは、頭が締め付け
 られる感じが何か苦手で。すぐに無くしそうだし。
 ニット帽?同じ理由で苦手です。

 このボアネックロールは、とにかくラクです。
 マフラーみたくクルクル巻く手間もなくて、すっぽり
 かぶるだけというのが、僕的に大ウケです。
 友達のネックウォーマーは首をあたためるだけなん
 だけど、これはワイヤーを使って耳や鼻までガード
 できるのがイイと思います。
 
 フードにもなると言われて試してみたけれど、
 残念ながら、僕の頭サイズでは後ろ側の首すじまで
 ガードできませんでした。
 フードにできるのは、小学校の低学年くらいまで
 かなぁ?

 タートルネックとか、首にピッタリつく服は苦手
 だけど、これはゆったりしているから苦しくないです。
 ボリュームのある割に軽いのもイイと思いました」

posted by Anthony at 21:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。